-
副業スクールは個人か?法人か?どちらが良い?メリット、デメリットは双方にあり
多くの副業スクールやコンサルタントがありますよね。 いざ、入ろう!と考えても多過ぎて迷うものです。 友人、知人が既に入って受講していれば安心でしょうが、なかなかいないものです。そもそも副業をしていると話す人も余りいないのも事情ではないでし... -
日本最大級!スパジアム ジャポン行ってきました♪口コミは本当?
日本最大級の名水天然温泉 スパジアム ジャポンは、東京都東久留米市に位置する関東最大級の名水天然温泉・岩盤浴施設。 売り文句は 「広々とした館内には、多彩なお風呂や岩盤浴、フードコート、カフェ、リラクゼーション施設、3万冊のコミックを備えたラ... -
ショッピングモール内のチェーン店続々閉店・撤退!何が起きている?個人店開業のチャンス?
最近の閉店・撤退ラッシュ 最近ショッピングモール内のチェーン店が続々と閉店してませんか? 飲食店、雑貨屋、100円ショップ等々・・・業種は様々です。コロナ騒動も落ち着いたかのように思える今、なぜなのでしょうか? 閉店・撤退ラッシュの背景には、... -
顧客クレームを顧客の言い分だけで判断し、スタッフの評価を下げる職場ありませんか?
クレームをスタッフの責任にする職場 アルバイトや末端の職員でも明確な評価をしようとして、返って働いているスタッフのモチベーション低下や離職率上昇につながっている職場があります。 真面目に働いているスタッフへ明確な評価をしてそれに見合った昇... -
転売せどりを本業として生活できるようになるまでどれくらいかかる?
本業に達するまでどれくらいかかる? 転売せどりは再現性が高いビジネスです。 1~3か月継続で月3~5万円ぐらいの粗利を稼いでいる方は珍しくありません。 では、本業ベース(月30万~100万円)で稼せげるのにどれくらいの期間を要しているでしょうか? ・... -
転売せどりはしんどい!こんな作業をずっとやれないからやらない!その考え違っているかもです!
転売せどりを一生しません 転売せどりの副業をやってみたけど、思っていた以上に「しんどい」し地味。 こんなのずっとできないから辞める! って方いますよね。 ・ 勿論、地味な作業が向かない方もいますので、そんな方にはその選択で良いのかもしれません... -
副業初める時に「飽和しない?」と心配していないですか?
副業したいけど初めない人がほとんど 副業を「やろうかな」と考えたものの、実際には始めない人の割合は約7〜9割 と言われています。 副業を始めない人の割合 副業をしたいと考えたことがある人 → 約6〜7割(全体の60〜70%) 実際に行動した人 → 約1〜3割... -
個人が飲食店開業そして経営する際、支出を減らし副収入を確保する事でリスク回避する!
個人店経営のリスク回避 個人で飲食店開業する際に如何にリスクを減らすが、大きなポイントです。 はっきり言ってリスクとはお金です。 資金力が企業と違って脆弱な個人には、安定経営をするのに出て行くお金を減らす工夫が必要です。 ・ 個人が飲食店を開... -
ダイエット&作業効率を考えたら朝型へ!生活リズムをこの春に変えるには?
ダイエット&仕事効率を考えれば朝方 朝型への切り替えがダイエットや仕事の作業効率を向上させると言われます。 その理由は、ホルモンバランス・代謝・集中力・生活リズムの最適化が関係しています。 朝型がダイエット・仕事に良い理由 ホルモンバランス... -
副業を初めたいけどリスク等考えると行動できない!でも、それが一番のリスクかも。
副業やりたいけど行動に移せない 副業への興味があるけど行動に移せなく悩んでいる方はめちゃくちゃ多くいると言われてます。 そう言われて安心していませんか? 私、俺だけでないと。 ・ 無理に副業をする事はもちろんありません。 今の生活の中で副業が... -
APAホテルは直接予約がお得と宣伝してますが、 実際は旅行サイト予約とどちらが?
ホテルの直接予約はお得か? ホテル予約しようとしたら旅行サイトが多くありますよね。 じゃらんnet、楽天トラベル、Yahoo! トラベル、Booking.com、トリバゴ、エアトリ等・・・ ポイントや使い易さを考慮して幾つかキープしているかと思います。 ・ 旅行... -
メルカリ変更後の「値下げ依頼」機能は使えるか?更に検証した結果・・・
希望金額機能は使えなかった 出品者であれば、ほぼ皆さん共通の認識がメルカリの「値下げでの希望金額」機能は使えない でした。 私も何度か対応し価格を下げましたが、ほぼ無視です。 1件だけメッセージが来て「1か月後に買いますので、取っておいてくだ... -
職場で疎外感を感じたら辞める前にどう考え、どう行動する?世代ギャップ、価値観相違・・・
疎外感を感じたら 正社員、アルバイトに関わらず、働いてみたら疎外感を感じる事があります。 最近は求人案件が多いとは言え、就職活動は結構めんどくさいものです。 時間や労力がかかりますが、1円もお金が入りません。 ・ 辞める選択もありますが、その... -
ハラスメントによる昭和世代とアルバイトとの人間関係崩壊してませんか?
ハラスメントによる影響と崩壊の要因 アルバイトとの人間関係が希薄で、スケジュール調整もままならない状態は、職場のハラスメントや管理体制の問題が関係している可能性があります。 特に飲食業では、パワハラやモラハラが原因で上司とアルバイトの関係... -
副業するか迷っていますか?やるべきか?本当にやる必要があるのか?悩みますよね
副業をすべきか 副業をするか迷っている?と言う声を多く聞きます。 迷っているというのは、ある意味MUSTではないのでそこまで必要性がないとも考えられます。 されど、本当は必要だと思うけど・・・と考えるから悩んでしまうとも言えます。 ・ では、実際...