
初めたばかりで写真が暗かったりして上手く取れてなくても需要のある商品は売れます。
その売価に仕入+粗利が入っていれば収益となります。
・
逆にどんな出品画面が綺麗でも相場より高かったり、ニーズが余りない商品ですと売れるのに長い時間が掛かるのは想像できますよね。
中古カメラ転売に限らず「安く仕入て適正価格が売る」のが、転売せどりです。
・
ですが、「仕入」が非常に難しいのも事実です。
・目標通りの数が仕入れらない
・ついつい高値で仕入れてしまい売れ残ってしまう
・1日店舗を回っても1個も買えず「ボウズ」だった
なんて事はあるあるの話です。
・
仕入が思うようにできずに止めてしまう方は非常に多いです。
特にカメラ転売は仕入金額が高額になりがちですので、仕入れから販売の回転率が鈍ると資金のショートにつながりますので、運営上致命傷になりかねません。
✅安全な仕入れルート(初心者~中級者向け)
🔹1. ヤフオク(評価高い個人 or ストア)
- メリット
- 相場より安く仕入れられるチャンスがある
- ジャンク~美品まで幅広い出品あり
- ストアからは領収書も出る場合あり(確定申告対応にも便利)
- 安全な見分け方
- 評価90%以上、直近の悪い評価内容確認
- 商品説明が丁寧で写真が10枚前後ある
- 動作確認済&返品対応の記載ありが理想
🔹2. メルカリ
- メリット
- 即決購入できる
- 思わぬ掘り出し物(相場知らずの素人出品)あり
- 安全な見分け方
- 評価数10以上で本人確認済のアカウント
- 写真が多く、コメント対応が丁寧
- 商品説明が「レンズ内ホコリあり」「シャッター正常です」など具体的
- 注意点
- 匿名配送、評価ゼロ、やたら安い商品はスルー
- 購入後のキャンセルがしにくいので慎重に
🔹3. カメラ専門中古ショップ(ネット)
たとえば
- マップカメラ
- フジヤカメラ
- 三宝カメラ
- カメラのキタムラ(ネット中古)など
- メリット
- 信頼性・検品精度が高く、トラブルほぼなし
- コンディション表記が明確
- 保証付き(初期不良対応も可能)
- デメリット
- 仕入れ価格が高め(利益は薄くなる)
- 割引・セール時が狙い目
🔹4. 店舗せどり(ハードオフ、ブックオフ etc)
- メリット
- ネット比べてライバルが少ない
- ネットに出回らない掘り出し物あり(ジャンクに近いと店舗側は返品クレームを敬遠する為)
- 状態をその場でチェックできる
- デメリット
- 労力がかかる、移動費も考慮
- 在庫が不安定(定期巡回が必要)
- レンズの検品にカメラ本体の貸出を断られる場合あり
✅リサーチ手順(失敗しないための基本)
🔍手順①:「売れているカメラの相場を知る」
使うツール:
- オークファン
→ ヤフオクでの「過去の落札相場」を確認 - メルカリの売り切れ検索
→ 実際にいくらで売れてるか(検索→絞り込み→「販売状況:売り切れ」)
🔍手順②:「利益計算をする」
▼計算式の例:
コピーする編集する想定売価(メルカリ) − 仕入れ価格 − 手数料 − 送料 = 粗利
- メルカリ手数料:10%
- 送料目安:カメラ1台で750~1,200円くらい
👉 利益3,000円以上が見込めるなら仕入れ対象
🔍手順③:「カメラの状態チェックポイント」
仕入れ時に必ず確認:
- シャッター動作
- レンズ内のカビ・曇り・ホコリ
- AF動作(オートフォーカス)
- 液晶モニターのドット抜け・傷
- バッテリー劣化
- 外装のアタリ・ベタつき
→ 説明や画像でこれらが明記されていない場合、必要に応じて問い合わせ
💡補足:狙い目ジャンル(初心者向け)
- Canon Kiss シリーズ(X7, X9など)
- Nikon D3200~D5600
- Sony α5000/6000シリーズ
- フィルムカメラ(PENTAX SPOTMATIC、OLYMPUS PENなど)
- 高倍率ズームレンズ(Tamron, SIGMA)

コメント