Amazonせどりの現実!続けるのが難しい訳!  見た目の簡単さとセラーに課される負担の数々

副業・転売せどり

Amazonセラーに圧し掛かる負担

Amazon転売。

特にFBAを使えば、仕入したら、後は倉庫へ送るだけ。

とても簡単に転売、せどりができるので、新人の未経験者でも始めやすいので人気の手法。

これだけ聞けば「やるしかない!」と思いますよね。

ですが、

その一方で半年もしないで辞めてしまう人も少なくないらしい。

セラーへのあたりが厳しい。

薄利で儲からない。

なんて話も聞きますよね。

では実情はどうなのか?

結論、Amazon転売は確かに仕入をして倉庫へ送るだけと簡単ですが、儲けるのは大変です。

その上、理不尽なセラーへの負担は結構堪えます。

Amazonへのセラーの主張は相手にしてもらえません。

Amazonは購入者優位の原則ですからです。

ではどのような負担があるのか?

以下にその具体的な影響を挙げてみました。

厳しい返品ポリシー

  • Amazonは購入者に対して非常に柔軟な返品ポリシーを提供しており、セラーはこれに従わなければなりません。
  • 購入者が商品を開封し使用した後でも返品できる場合があり、これはセラーにとってコスト増加や在庫管理の複雑化を招きます。理不尽と思えるのが、購入者都合の返品でもでセラーが負担しなくてはいけないところです。新品なので開封し外箱が破損したり、試し使いした後で返品に応じてますが、当然新品として再出品できませんので引き取りか廃棄となります。

購入者クレームへの対応

  • 購入者が商品の欠陥や不満を申し立てた場合、Amazonはほぼ購入者の意見を優先します。これにより、セラーは不当なクレームに応じなくてはなりません。
  • BOX付のDVDセットを販売し、不良品として返品された事があります。届いた商品を見て愕然としました。DVDや付属品は抜き取られBOXのみしか入ってませんでした。当然保証させると思い、Amazonで問い合わせましたが、一切対応して頂けませんでした。購入者への問い合わせもしてもらえず、全てセラー負担となりました。

価格競争と利益率の低下

  • Amazonのプラットフォーム上では、価格競争が非常に激しいです。購入者は最安値を求める傾向があり、セラーは利益率を削ってでも価格を下げる必要が生じることがあります。中にはAmazonからの出品もあります。

アカウント停止のリスク

  • セラーのパフォーマンスが基準を満たさない場合、Amazonはアカウントを一時停止または閉鎖する権限を持っています。これはセラーとって大きな脅威となります。

手数料とコストの負担大

  • Amazonはセラーに対して様々な手数料を課しています。FBA(Fulfillment by Amazon)の利用料、販売手数料、広告費用など、これらのコストは商品ジャンル等にもよりますが、他のフリマに比べると高い方です。

これらの要素はセラーにとって非常に大きな負担になり、購入者優位の姿勢がセラーにとっての大きな痛手と言えます。

・Amazonはセラーに対して一貫して強気の姿勢です。Amazon倉庫内でスタッフが商品が破損した場合でもセラーの仕入価格など聞いてくれません。Amazonが提示した金額での補填でした。倉庫内でスタッフの落ち度ですので、100%Amazonに非があると言えますが、そんな事お構いなしです。

セラーにとって理不尽な購入者の主張が通る

Amazonでは、顧客の返品に対して非常に柔軟な対応がされます。

セラーにとって理不尽と感じる要素として大きいなので、どんなことかいくつか挙げてみます。

商品の状態に関係なく返品が受け入れられる

  • 購入者が商品を開封し、場合によっては使用した後でも返品を受け付けることが多く、セラーは返品された商品が再販できない状態で返ってくることがあります

返品理由が不明確または不当

  • 購入者が「思っていたものと違う」「不要になった」という理由で返品を行う場合、セラーがその返品に異議を申し立てるのは非常に困難です
  • また、実際には問題がない商品であっても、購入者の一方的な主張で返品が認められることがあります。

返品送料の負担

  • アメリカのAmazonにて返品となった場合、返品送料はセラーが負担する事になります。新品では販売できなので、中古品での再販を考え日本への返品を依頼した場合、仕入れ代+往復の配送料です。中古品で半減した価格では補填になりません。ですので高額商品でないならアメリカで廃棄依頼するのが最適となってしまいます。

アカウントパフォーマンスへの影響

  • 返品が増えると、セラーのアカウントパフォーマンス指標に悪影響を及ぼす可能性があります。これが一定の基準を下回ると、アカウント停止や商品の検索順位の低下といったペナルティが科されることがあります。

カスタマーサービスの負担

  • 理不尽な返品やクレームに対して、セラーは購入者と直接対話することが難しく、Amazonのカスタマーサービスが介入することが多いです。このプロセスでセラーの声が反映されないこともあり、理不尽な返品がそのまま通ることになります。

セラーはAmazonの返品ポリシーにおいて、購入者優位の姿勢からくる多くの負担を強いられます。

セラーにとっては、返品ポリシーを考慮しつつ利益を確保するための工夫が求められます。

それでもAmazonせどり転売をする?

Amazonの顧客優位の姿勢は、特にセラーにとって理不尽と感じることが少なくありませんが、

これをどう捉え、対応するかが長期的な成功の鍵となります。

以下の視点で考えることができます。

顧客優先はブランド戦略の一環と理解する

  • Amazonが顧客優位の姿勢を取る理由は、顧客満足度を高めることで、プラットフォーム全体の信頼性を向上させるためです。
  • 長期的には、これはセラーにとってもメリットとなり、購入者が安心して取引できる環境を提供することで、リピーターを増やすことができます。

顧客サービスの向上を機会と捉える

  • 理不尽な返品やクレームが発生することもありますが、それをサービス改善の機会と捉え、顧客対応の質を高めることで、他のセラーとの差別化を図ることができます
  • ポジティブなレビューや高い評価は、売上向上に直結することがあります。

リスク管理と損失の最小化

  • 理不尽な対応による損失を最小化するために、返品ポリシーや在庫管理を強化し、リスクを分散することがポイントです
  • 返品が多い商品やカテゴリを避け、リスクの低い商品に注力する戦略を取ることも有効です。

他のプラットフォームとの比較検討

  • Amazonの顧客優位の姿勢がセラーにとって大きな負担となる場合、ヤフオクやメルカリなど、他のプラットフォームとの併用を検討することも一つの方法です。
  • 各プラットフォームの特性に合わせて、最適な販売戦略を取ることが可能です。

コミュニティやネットワークの活用

  • 同じような問題に直面している他のセラーと情報を共有することで、効果的な対策を見つけることができます。オンラインフォーラムやセラーコミュニティに参加し、知識や経験を共有することで、新しい視点や解決策を得られることがあります。

Amazonの顧客優位の姿勢をネガティブに捉えるだけでなく、Amazonが持つマーケティング力を最大限活かせるようにビジネスモデルや対応策を工夫すること求められます。

大きな資本力があるセラーは薄利多売での戦略を取られえますが、個人が行う戦略ではありません。

販売力のみを賞賛したAmazonせどりを紹介されるYouTube等ありますが、本当に個人での戦略として好ましいかを確認されずに真似てしまうと「あれ、忙しい割には全然儲かってない」なんて事になりかねません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました